GBTによる予防治療
むし歯や歯周病を防ぐには、日々の歯みがきだけでなく、歯科医院での専門的なケアも重要です。
特に、歯や歯ぐきに付着する「バイオフィルム」と呼ばれる細菌の膜は、
通常のブラッシングでは落としきれず、むし歯や歯周病の大きな原因となります。
当院は、このバイオフィルムを効果的に除去する
新しい予防プログラム「GBT(Guided Biofilm Therapy)」の認定医院です。
専用の機器を使うことで、従来のクリーニングよりも負担が少なく、より高い予防効果が期待できます。
小さなお子さまから大人まで対応しており、健康な歯を長く保つためのサポートを行っています。
GBT予防治療とは

GBT(Guided Biofilm Therapy)とは、歯の表面や歯ぐきの中に潜むバイオフィルム(細菌の塊)を効果的かつ低侵襲で除去する新しい予防システムです。従来のクリーニングのように、金属の器具や硬いラバーカップでこすって汚れを取るのではなく、専用の機器「エアフロープロフィラキシスマスター」を使用して、やさしい水流と微細なパウダーで汚れを落とすのが特徴です。
-
従来のクリーニングとの違い
従来のクリーニングでは、金属の器具やラバーカップで歯をこするため、歯や歯ぐきに微細な傷がつくことがあります。その傷に汚れや細菌が付きやすく、むし歯や歯周病の再発につながる場合があります。
GBTでは、微細なパウダーと水流でバイオフィルムを除去するため、歯や歯ぐきを傷つけず、痛みもほとんどありません。より快適で効果的な予防が可能です。 -
導入機器とパウダーの特徴
GBTで使用する「エアフロープロフィラキシスマスター」は、歯の表面や歯ぐきの隙間、矯正装置・インプラント周囲まで届く最新のクリーニング機器です。
パウダーにはエリスリトールを使用。天然由来で粒子が非常に細かく、歯や歯ぐきにやさしいのが特徴です。 -
バイオフィルムの除去で
予防効果アップ歯や歯ぐきに付着するバイオフィルムは、むし歯や歯周病の主な原因です。GBTでは、このバイオフィルムを的確に除去できるため、従来のクリーニングより予防効果が高まります。
GBT予防治療のメリット
-
merit1
歯や歯ぐきを傷つけずに
清掃できるGBTは、微細なパウダーと水流を使って歯や歯ぐきをやさしく清掃します。従来の器具のように擦ることがないため、歯や歯ぐきを傷つけず、優しい処置で行えます。
-
merit2
むし歯や歯周病の
予防効果が高いバイオフィルム(歯垢)を的確に除去できるため、むし歯や歯周病の発症リスクを減らすことができます。矯正中やインプラント、審美補綴がある方でも効果的です。
-
merit3
痛みや不快感が少ない
GBTは低侵襲で施術できるため、痛みや不快感がほとんどありません。小さなお子さまや歯科治療が苦手な方でも安心して受けられます。
-
merit4
健康な軟組織を保護
歯ぐきや歯周組織に負担をかけずに清掃できるため、健康な歯肉の維持や歯周病予防に役立ちます。
-
merit5
時間効率が良く快適
短時間で効果的にバイオフィルムを除去できるため、忙しい方でも効率的に予防ケアを行えます。
GBTクリーニングの流れ
-
1評価と感染予防
まずは洗口液で口をゆすぎ、口腔内全体の状態を確認します。歯や歯ぐき、歯周組織の健康状態を評価し、むし歯や歯周病のリスクを確認します。
-
2染め出し
染め出し液を使い、目に見えないバイオフィルムを可視化します。染色された部分が除去の目安となり、効果的なクリーニングにつながります。
-
3情報提供
患者さんに口腔内の状態や予防の重要性を説明し、必要な清掃器具(歯ブラシ・フロス・歯間ブラシなど)の使い方を指導します。
-
4歯肉縁上・縁下のエアフロー
バイオフィルムやステイン、初期の歯石を効果的に除去します。
歯ぐきの上だけでなく、最深4mmまでの歯周ポケット内のバイオフィルムにも対応可能です。 -
5歯肉縁下のペリオフロー
ペリオフローを用いて、4mm~9mmまでの歯周ポケット内にあるバイオフィルムを除去します。
-
6残った歯石の除去
エアフローやペリオフローで取り切れなかった歯石を、歯周ポケットの奥深くまで除去します。
-
7指差し確認
取り残しがないか最終確認を行います。むし歯の有無を診断し、歯面にフッ素を塗布して保護します。
-
8定期検診
定期的にバイオフィルムを除去することで、健康な口腔環境を維持します。リスク分析に基づき、次回以降の予防計画を立てます。
メンテナンス手帳で
“続ける予防”をサポート

当院では、患者さまお一人お一人に「メンテナンス手帳」をお渡ししています。
クリーニングや検診の記録だけでなく、ご自身で使用しているセルフケア用品の記録もできるため、日々のケアと医院での管理を一体化できます。
手帳を通じて患者さまとのコミュニケーションがより深まり、「いつもありがとう」といった温かいメッセージをいただくこともあります。
このように、メンテナンス手帳は患者さまとスタッフをつなぐ架け橋として、長く健康な歯を守るサポートに役立っています。